重症花粉症治療
重症スギ花粉症治療(ゾレア)
2020年より重症や最重症のスギ花粉症と診断された方の治療の選択肢にゾレア(オマリズマブ)皮下注射が加わりました。
『アレルギーって何?』でも触れましたが、アレルゲンが体内に入ったときに抗体(IgE)がアレルギー症状をおこすために重要な役割を果たしています。
このIgEだけを無効化する注射がゾレア(オマリズマブ・抗IgE抗体製剤)です。
IgEが無効化してしまうためにその後にマスト細胞(肥満細胞)などを介したアレルギー反応が阻害されてしまうため、アレルギー症状を大幅に抑え込むことが可能です。
ゾレアを使用できる患者様は・・・
①重症のスギ花粉症患者であること、②内服治療およびステロイド点鼻治療を行っても症状の改善がないこと、③血液検査で高度のスギ花粉症であること(Class3以上)、④血液検査で非特異的IgEが30~1500IU/mlであること(体重により治療をお勧めできないことがあります)⑤12歳以上であること
という、5つの基準を満たす必要があります。
ゾレアのデメリットは・・・
・ごくごくまれにアナフィラキシー症状を認めることがあります
→当院ではごくごくまれに起きる症状でも安全に対応できるように準備をしています
・皮下注射で投与する治療です
→注射刺入部位に発赤や腫れ、痛みが出ることがあります
・高価な治療です
→製造工程が複雑で薬品作成にお金がかかります。そのために、アレルギーが重症だったり、体重が重くて治療のために必要な薬品の量が多くなる患者様ほど治療にかかる金額も高くなってしまいます・・・
ゾレア治療開始までの簡単な流れ・・・
上にも記載しましたがゾレア治療は重症のスギ花粉症患者様に限定した治療のため、治療開始までに確認が必要となるポイントがいくつもあります