メニュー

急性扁桃炎

急性扁桃炎

急性扁桃炎は、扁桃腺の感染症で、咽頭痛を起こす疾患の中でも最も一般的なものの一つです。細菌やウイルスによって引き起こされ、治療しないと深刻な症状に進行する可能性があります。最も一般的な症状は、喉の痛み、飲み込みにくさ、発熱、首の腺の腫れなどです。急性扁桃炎を放置すると、扁桃周囲膿瘍や喉頭浮腫へ症状が増悪してしまい呼吸困難や気道閉塞などの重篤な合併症を引き起こすこともあります。

のどを見たときに両側に腫れあがった扁桃腺(詳しくは口蓋扁桃といいます)を認めたとき、さらに扁桃腺に白い膿のようなもの(白苔)が付着しているときは急性扁桃炎を強く疑います。
扁桃の炎症だけでなく、首のリンパ節の腫脹や開口制限を伴うこともあります。
治療方法は抗生剤の内服や抗生剤の点滴をはやく行うことが重要です。
また、いったん扁桃炎が改善してもしばらくして再度扁桃炎となってしまう、扁桃炎を反復する患者様もいらっしゃいます。頻繁に扁桃炎を繰り返すような患者様には感染の原因である口蓋扁桃を手術で摘出することをお勧めすることがあります。

扁桃周囲膿瘍

扁桃炎の炎症が進行すると、口蓋扁桃の裏に膿がたまってしまうことがあります。
そういった場合は、内服や点滴治療だけでは症状の改善が難しいことがあり、切開排膿処置を行います。
また、そういった際は入院治療をお勧めさせていただくこともあります。

伝染性単核球症

伝染性単核球症は多くはEBウィルスやサイトメガロウィルスにより起きるウィルス性の扁桃炎です。
扁桃の炎症だけでなく、頚部リンパ節の腫脹や肝臓・脾臓の腫大、倦怠感などを伴うことがあります。
これらのウィルスは唾液などを介して感染すると言われています。
多くの人では小児の時にすでに感染を終わらせており、小児期の感染は比較的軽微な症状で改善すると言われていますが、大人になってから伝染性単核球症になってしまうと症状はより重症となることが多く、ひどいときは入院治療をお勧めすることもあります。
心配な症状があるときはお早めにクリニックに相談にいらしてください

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME